ライディングネット導入!導入の経緯と購入説明

あなたは、ランディングネットをお使いですか?

それともハンドランディング派ですか?

ランディングネット導入

今まで自分は、ハンドランディングばかりしていました。というかランディングネットを持っていませんでした。

しかし最近よく行く釣り場の琵琶湖の矢橋人工島の護岸は、水面までmぐらい1.5mぐらいあります。その様な場所で今まで釣りをしていなかったのでランディングネットの必要性を感じていなかったのです。

世間ではランディングネット派ハンドランディング派とあると思います。

ハンドランディング派からはランディングネットを使う行為は、チート行為(ずるい行為)と思われているかもしれません。

ランディングネット派からは魚に優しく取り込みをしたいという意見が出てきます。

自分は純粋に「かけて魚を逃がしたくない!大きい魚を必ず捕えたい!」といった気持ちだけで導入に踏み切りました。

ランディングネット検討

ランディングネット導入にあたりどの様な種類があるかリサーチしてみました。

  • 価格 5000円~15000円ぐらい 高価なもので30000円以上
  • 射程距離 1m~6mぐらいまでと幅広く種類があり主流は、3~5mぐらい
  • 網 35×45ぐらいの大きさが主流 35×45 Sサイズ 45×55 Mサイズ 50×65 Lサイズとサイズ展開されています。しかし大型の網の方が良いという意見が多数あり ネット(網)は殆どラバーコーティングされている
  • 網の形状 丸形 涙型 などがあり涙型の方が取り込みやすい
  • 重さ 種類と長さにもよるが600g前後が主流で軽い物で300g重い物で900g
  • オプション 持ち運びやすい様に折りたたみ機構が付いたジョイントシステムがある

ランディングネット購入

自分は色々考えた結果フレーム(網付き)+シャフト+折りたたみジョイント個々で購入する事にしました。

セットになった製品(スーパートリックスターネット)なども検討しましたが、どうしてもフレームの大きさやシャフト長が好みの物がなかった為に個別で購入して組み合わせる事にしました。

フレーム(網付き)

プロックス社 アルミフレーム(ワンピース)ラバーコーティングネット付き 規格50 2980円(税込み)

フレームがオーバル型サイズが50×65と大型のフレームです。網の深さが45と深めです。

シャフト

ダイワ社(グローブライド) 玉の柄ランディングポール2 400 8238円(税込み)

  • 全長 4.05m
  • 仕舞寸法 58.5cm
  • 継数 9本
  • 自重 506g

携帯に便利なショルダーベルト付きでグリップ部分にラバーコーティングがされています。

オプション

プロックス社 タモジョイント 2272円(税込み)

強化プラスチック製超軽量(約75g)収納時は折りたたんでしまえて、使用時は素早くランディングモードに切り替えが可能 ランディングモード時のロック機能付き

ハイドアップ社 根掛かり回収ヘッド単体 cblm 2120円(税込み)

ねじサイズ4分 特殊な形状をした根掛かり回収ヘッドです。

すべてAmazonで購入しました。送料込みで16290円です

セットで購入した方が安かったと思います。

ライディングネット説明

フレーム(網付き)が大型である事が絶対条件でした。50×65と大型です。

ブラックバスの50cmをすくった時の感想として余裕でネットインします。60cmでも簡単にすくえると思います。
小さいネットですくい取るのを手間取るよりか大きいネットで1発で救い上げる方が安心です。(ネットが大きい為に携帯性が損なわれます)

ネットはこの様にラバーコーティングされています。ルアーのフックも絡まりずらくネットから外しやすいです

しかし大型であるが故に携帯性に難があります。それを補うためにタモジョイントで収納時折りたためられる様にして少しでもコンパクトになる様にしました。

この様にコンパクトになります。後はこの状態でショルダーベルトを使い肩に掛けて釣りをします。

タモジョイントのロック機構は、

収納時のロック状態がこの様になっています。

指でこの部分を引き下げるとロックが解除される仕組みです。(指を挟まないように注意が必要です)

シャフトは口コミの評判も上々だったのでダイワ製のランディングポール2にしました。
サイズは・400・500・600とありますが携帯性と重量、自分が良く釣り場の条件を考えて一番小さいサイズの400にしました。
4mあればバス釣りには最適かと思います。シーバスなどの海での使用を考えればもっと長い物を検討したと思います。

多少重量感はありますが右手に竿を持ちながら左手でライディングネットを伸ばす事ができます。

セット品は万人向けの商品です。自分の好みで組み合わせた方が自分自身が使い勝手が良いライディングネットが出来上がります。

ライディングネット導入!導入の経緯と購入説明” に対して1件のコメントがあります。

この投稿はコメントできません。